...守秘義務があるため実績品を掲載出来ないか、こんなものも可能ですよ、という事例です。
マウスパッド
自社の新たな販売商品としてのラインナップに。
販促・ノベルティ商品としての新しいネタに。
東和創研では、販売商品としてのマウスパッドの商品化、
ノベルティ・粗品としてのマウスパッドの商品化などを請け負っております。

「ご要望の特性」を最重要視したマウスパッドの商品開発を致します
見た目・価格・快適な滑り性能・誤作動の無いレスポンス・反りは厳禁・・・最近ではマウスパッドを使わない「パッドレス」なユーザー様が増えていますが、それでもマウスパッドを商品化する際には、いまだに幅広い要求特性が出てきます。
それら全ての要求を兼ね備えた商品というのは現実的ではありませんが、東和創研では、それぞれの商品毎のコンセプト=特性に最大限配慮した材質・工法の選定と過去のノウハウをもって、クライアント様・ユーザー様にご満足いただけるマウスパッドを、世にお送り致します。

ちょっとひとこと
販売商品でも市価で1,000円以下のクラスのものやノベルティ商品などでは、非常に安価な納入価格を求められます。東和創研ではそういったクラスのものも扱ってはいますが、どちらかと言えば苦手なゾーンです。出来る限りご要望にはお応えすべく対応致しますが、性能重視の商品や独自性のある商品など、お互いがWIN・WINの関係でいられるような満足感の得られるモノづくりを嗜好しています。
どうしても価格でお応え出来ない際には、供給会社のご紹介も致しますので、まずはお気軽にご相談ください。では、ご提供できる内容を以下の通りご紹介しましょう。
標準仕様
印刷系のモノづくりの場合

[ベースに使用できる材質]
PVC・PE・PET・PP・オレフィンシート・アクリルなど、印刷出来る各種材質が可能です。
[その他]
ご使用を希望される素材、複合素材(ベース素材と再剥離シートなど異なる素材を貼り合わせた複合素材)なども承ります。印刷工法は製品によって最適なものを選択します。
成形系のモノづくりの場合

[ベースに使用できる材質]
シリコーンゴム・TPE(熱可塑性エラストマー)・オレフィンゴム・PVC・PE・PET・PPなど、各種プラスチック・ゴム・エラストマー素材が可能です。
[その他]
特性に合わせた異素材の複合成形や、二次加工による表面処理なども承ります。工法は、射出成形・直圧成形など、製品により選定致します。
その他のモノづくりの場合

[使用可能な材質]
各種ゴム・プラスチック素材など、使用をご希望される素材をお申し付けください。ご希望される素材を基に、独自性を発揮出来るような企画を検討し、二次加工して仕上げます。
[その他]
参考にしたい商品がある場合は、現品を検証した上で商品企画を検討致します。
関連商品のモノづくり、他

マウスソールやマウスカバーなどの、マウス・マウスパッドに関連する各種商品のモノづくりも、お気軽にご相談ください。
また、マウスとマウスパッドの相性を数値化する、読み取り性能の評価試験もご相談ください(※販売商品の場合、どの程度の性能なのか、数字を基にした特徴としてアピールが可能です)。
備考
お考えになられている商品化の内容を添えて、まずはお気軽にご相談ください。詳細まで定まっていなくても、概略の情報でも結構です。
正式な検討に入るまでに、大まかな日程や必要となる費用などをご提示させていただきます。