いごっそう日記

高知と広島・福山市のデザイン屋さん東和創研の氷見さんのブログです

自分とこのサイトにやっと手を付けた件

高知へ移住してきて約4か月。
とりあえず仕事というより地域に馴染む事を優先してきて、
それなりに地元民になってきている感じではありますが、
自分の事は後回し後回しにし続けていて、
もうぼちぼちヤバいな・・・と思い立ち、
ようやく自社サイトをリニューアルしました^^


今回から東和創研さんもCMS化&レスポンシブ化しまして、
ベースはSOYCMSを導入しました。
CMSといえばWordPressの方が一般的ですし、たぶん皆さんWordPressを頭に浮かべそうですよね。

なぜSOYCMSにしたのかというと、理由は色々ありますしWordPressでも良かったのですが、
一番は、ベタサイトにこだわり続けてきたデザイナーであるから、です。

よく分かりませんよね?
分かるようにクドクド説明はしません笑


Webサイトの構築も通常業務として請け負っていますが、
ウチは俗にいうWeb屋ではありません。デザイン事務所であり、デザイン会社です。

デザイナーさんが自分の作風を細部にまでこだわってWeb構築する場合、
WordPressだとたぶん、こだわり切れていないだろうな、と思います。
技能的な問題もあるでしょうが、一番の問題は、思考回路がデザイナーだからです。

ここまでを読んで、あぁ確かに!と共感出来た方なら、一度SOYを勉強してみてください。


SOYにはSOYのメリットもありますし、リスクもあります。

それらを理解した上で取り入れてみよう!と思うのであれば、
たぶん、デザイナーさん的にはメリットの方が大きいハズ。


もちろん、気軽に声をかけてもらえれば、導入に際して協力もしますし、
丸投げしてもらえれば、請け負いますよ~^^